- このトピックには27件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により6年、 5ヶ月前に更新されました。
-
2019年4月24日(水) 10時42分59秒 No.196659匿名ゲスト
今現在、デブエット中って人集まろう!
太る為に何してる?
とりあえず私は毎日メレンゲがけのでっかいデニッッシュパンを食べていますが
全く太りません(´;ω;`)
このままでは夏食欲減退した時、骨と皮だけになってしまいます。
アドバイスでもいいのでお願いします!出来れば健康的に太りたいです。
(体質的に食べられないものが多いので、あれダメこれダメ言いますがすみませんm(__)m)- 共感0
-
2019年4月24日(水) 10時57分23秒 [1]匿名ゲスト
夜、なるべく遅い時間(寝る直前)に食べるようにするとか。
- 共感4
62019年4月24日13時01分主>>1 (あれダメこれダメ言いますがすみませんm(__)m) 胃弱で夜食べたら、もたれて、翌日朝から何も食べられなくなるんです><12019年4月24日(水) 10時59分30秒 [2]匿名ゲスト仰天ニュースの仰天チェンジの人たちがチェンジ前に食べてるような物参考にしてみるのは?
- 共感4
42019年4月24日12時34分匿名>>2 健康的に太りたい主さんには酷だよ。笑 かと言って良いアイデアが浮かばない(/´△`\)72019年4月24日13時02分主>>2 TV観ないもんで…そんな番組があるんですね。 YouTubeに上がってるかな?22019年4月24日(水) 12時13分57秒 [3]匿名ゲスト糖質(炭水化物)1.5倍>タンパク質(肉)1.5倍>ビタミン類(野菜)-1.5
くらいのバランスで食べればいいと思いますよ。
例えば、ご飯は150g⇒200g、肉は50g~60g⇒80g~120g
野菜は4・5種類⇒2・3種類、1種類の量がキャベツなど重量のある物は
50g~70g⇒30~40gといった感じ。軽いものは30g⇒10g程度に。
デニッシュぱん食べる時もカロリーの低いメレンゲじゃなくて
甘いのが好きな場合はパンケーキみたいにバターとメープルシロップかけて
フルーツ大盛にしたり、しょっぱいのが好きな場合はハムやベーコンに
目玉焼き乗せたり。基本、野菜は付け合わせ程度に入ってれば良いと思う。
料理自体も楽にしたい場合は一品料理、丼ものや麺類などにしたら簡単で
手抜きできて良いです。どうしてもサラダなどを付けたい場合は
先に米や肉などを食べて野菜は後から食べたり、またドレッシングを
マヨネーズやチーズドレッシングなど脂質のたかいドレッシングを
使用したらよいかなと。。。あと基本、仕事・通勤以外で動かない。
階段よりエスカレーター・エレベーター。車運転できるなら車移動。
家事も、掃除など体を動かすものは1日15分(だいたい1部屋だけ)まで。
はい、私が最重量(60k後半)だった時のメニュー&生活です(;´∀`)- 共感0
82019年4月24日13時08分主>>3 (あれダメこれダメ言いますがすみませんm(__)m) まずご飯が子どもの頃から食べられないんですよ。 今でも半膳でも多いくらい。嫁いだ時、義母に「そんなちょっとしか食べへんの?」 って驚かれたくらいなんです。 メレンゲってカロリー低いんですか?うずまきデニッシュパンならペロっと食べられるんです。 丼もの麺類率高いんですけどね。 専業主婦で掃除嫌いなので、丸一日座ってドラマ観ています。週2の買い物が億劫で仕方ないくらいです。12019年4月24日(水) 12時34分32秒 [4]匿名ゲスト>>2
健康的に太りたい主さんには酷だよ。笑
かと言って良いアイデアが浮かばない(/´△`\)- 共感2
2019年4月24日(水) 12時40分18秒 [5]匿名ゲストメレンゲでデニッシュってとこがなんか痩せの発想ぽい。
ぎっしりのあんぱんに生クリームかバター乗せたのを毎日のが太りそう。
チーズINハンバーグ、アイスにポテチを同時、
毎週焼肉とかどう?
飲みに行ったら必ずしめに炭水化物とか。- 共感3
92019年4月24日13時12分主>>5 (あれダメこれダメ言いますがすみませんm(__)m) あんぱん食べると必ず胃が荒れるんです>< チーズインハンバーグはレトルトのものを週1くらいお昼に食べています。 マックでも今はなきダブルクォーターチーズバーガーしか頼んだことないです。 焼き肉も週1くらいしますね。楽なので。 飲みに行く機会はないです。12019年4月24日(水) 13時01分20秒 [6]主ゲスト>>1
(あれダメこれダメ言いますがすみませんm(__)m)
胃弱で夜食べたら、もたれて、翌日朝から何も食べられなくなるんです><- 共感0
2019年4月24日(水) 13時02分14秒 [7]主ゲスト>>2
TV観ないもんで…そんな番組があるんですね。
YouTubeに上がってるかな?- 共感0
2019年4月24日(水) 13時08分43秒 [8]主ゲスト>>3
(あれダメこれダメ言いますがすみませんm(__)m)
まずご飯が子どもの頃から食べられないんですよ。
今でも半膳でも多いくらい。嫁いだ時、義母に「そんなちょっとしか食べへんの?」
って驚かれたくらいなんです。
メレンゲってカロリー低いんですか?うずまきデニッシュパンならペロっと食べられるんです。
丼もの麺類率高いんですけどね。
専業主婦で掃除嫌いなので、丸一日座ってドラマ観ています。週2の買い物が億劫で仕方ないくらいです。- 共感0
102019年4月24日13時28分匿名>>8 例えば肉なら、豚〉牛〉鶏の順で脂質が 高いですし、卵も卵白より卵黄の方が 栄養価は高いですよ(*゚ω゚)ノ ただ、極端にバランス悪くすると、さすがに 病気になってしまうので。最近はネットで簡単に 栄養価やカロリーが調べられますから。 少量でも食べれるもの、食べれる量で何を足したら いかに高脂質・高糖質(ついでに高カロリー)に なるのかを考えて食べたら良いと思いますよ。12019年4月24日(水) 13時12分38秒 [9]主ゲスト>>5
(あれダメこれダメ言いますがすみませんm(__)m)
あんぱん食べると必ず胃が荒れるんです><
チーズインハンバーグはレトルトのものを週1くらいお昼に食べています。
マックでも今はなきダブルクォーターチーズバーガーしか頼んだことないです。
焼き肉も週1くらいしますね。楽なので。
飲みに行く機会はないです。- 共感1
2019年4月24日(水) 13時28分39秒 [10]匿名ゲスト>>8
例えば肉なら、豚〉牛〉鶏の順で脂質が
高いですし、卵も卵白より卵黄の方が
栄養価は高いですよ(*゚ω゚)ノ
ただ、極端にバランス悪くすると、さすがに
病気になってしまうので。最近はネットで簡単に
栄養価やカロリーが調べられますから。
少量でも食べれるもの、食べれる量で何を足したら
いかに高脂質・高糖質(ついでに高カロリー)に
なるのかを考えて食べたら良いと思いますよ。- 共感0
172019年4月24日15時43分主>>10 うずまきデニッシュは500㎉以上あるんですけどね、栄養が足りないのかな?12019年4月24日(水) 13時39分14秒 [11]匿名ゲスト体質的に食べられないものが多くて、胃も弱いなら無理、太れない。
私は食べられないものないし、胃腸はすっごく丈夫、一度にたくさんの量を食べられる。
太る人っていうのはこういう条件備えてる人だからね、主にはできない。諦めな。
- 共感9
182019年4月24日15時46分主>>11 それがね、麺物だったらかなりの量食べても胃腸大丈夫なんです。 例えばリンガーハットの麺2倍とか。でも栄養価が低いから取り込んでいない気がしてきました。12019年4月24日(水) 14時08分34秒 [12]匿名ゲスト無理にいろんなものを食べようとするより、食べられるものの中で栄養バランス考えてしっかり食べたほうがいいよ。
私が言われたのは、なるべく筋肉を使うようにすること。筋肉使って体がエネルギーを欲すると栄養の吸収が上がるって。
最初はドラマ見ながら出来る簡単な運動でいい。スクワット10回、慣れたら20回とか、なるべく続けることが大切。
筋肉のためにはたんぱく質が必要だから、可能な範囲でたんぱく質を増やしてみる。私はこれで1年で2キロ増えた。最近胃腸の調子が悪くてちょっと減ってきているけど。
胃腸に負担をかけずに食べるって難しいよね。- 共感3
212019年4月24日15時52分主>>12 『筋肉使って体がエネルギーを欲すると栄養の吸収が上がる』 目からウロコですね。論理的で納得しました。ありがとう。12019年4月24日(水) 14時10分05秒 [13]匿名ゲスト太る為にも運動がいいんだなぁ
- 共感1
152019年4月24日14時18分匿名>>13 筋肉に軽く負荷がかかる程度の運動でいいんだって。ちょっとだけ筋肉痛っぽくなるくらいのレベル。12019年4月24日(水) 14時11分27秒 [14]匿名ゲスト寄生虫とかはいないよね?
- 共感1
192019年4月24日15時47分主>>14 子どもの頃から(自分で)よくそれ疑っていましたが、検便でひっかかったことないです。12019年4月24日(水) 14時18分30秒 [15]匿名ゲスト>>13
筋肉に軽く負荷がかかる程度の運動でいいんだって。ちょっとだけ筋肉痛っぽくなるくらいのレベル。- 共感0
202019年4月24日15時48分主>>15 なるほど! 運動不足なんですね。私。12019年4月24日(水) 15時35分51秒 [16]匿名ゲストレコーディングダイエットします〜
- 共感0
2019年4月24日(水) 15時43分57秒 [17]主ゲスト>>10
うずまきデニッシュは500㎉以上あるんですけどね、栄養が足りないのかな?- 共感0
2019年4月24日(水) 15時46分18秒 [18]主ゲスト>>11
それがね、麺物だったらかなりの量食べても胃腸大丈夫なんです。
例えばリンガーハットの麺2倍とか。でも栄養価が低いから取り込んでいない気がしてきました。- 共感0
2019年4月24日(水) 15時47分28秒 [19]主ゲスト>>14
子どもの頃から(自分で)よくそれ疑っていましたが、検便でひっかかったことないです。- 共感0
2019年4月24日(水) 15時48分20秒 [20]主ゲスト>>15
なるほど! 運動不足なんですね。私。- 共感0
2019年4月24日(水) 15時52分06秒 [21]主ゲスト>>12
『筋肉使って体がエネルギーを欲すると栄養の吸収が上がる』
目からウロコですね。論理的で納得しました。ありがとう。- 共感0
2019年4月29日(月) 22時03分51秒 [22]匿名ゲストコーラと豚足
- 共感0
2019年4月29日(月) 23時34分20秒 [23]匿名ゲストひたすら食べる。
栄養のバランスはとる。
で、37キロから45キロになりました。
太らない人って胃が小さいから、あまり食べられないんだよね。少しずつ胃を大きくする。
あと、胃下垂の人は太れないかな。- 共感1
2019年4月29日(月) 23時35分23秒 [24]匿名ゲスト今日はお昼に焼肉丼食べた後ラーメン大盛り食べちゃいました
- 共感0
2019年4月29日(月) 23時46分25秒 [25]匿名ゲストまず病院に行って調べる。
胃下垂だったらどんなに頑張っても体質上太らないから
食べ物で頑張ったって無理。体重も増やしつつ見た目も
しっかりしたいなら無酸素運動。厚めの筋肉がつくから
筋肉は重量あるので体重は増える。ただし、余り頑張りすぎると
手足肩回りが太くなる(いわゆるボディービル体型)になる可能性有り(笑)
体質に問題なく、小食で太れないなら筋肉増やすために
タンパク質(肉・魚・大豆など)を多めに摂取して
適度な有酸素運動。この場合は体重増えても細い筋肉が付き
体自体は締まっていくので、見た目は痩せたように見える可能性あり。- 共感1