- このトピックには36件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により5年、 1ヶ月前に更新されました。
 
- 
		2020年9月10日(木) 20時45分56秒 No.1908023匿名ゲスト
もう子供の笑い声すらイライラする
うるさいうるさいうるさいうるさい。静かにして早く寝てよって言っても2人で遊び始めて
いったい何に自分はイライラしてるんだろう?何に余裕がないんだろう?
金銭的には落ち着いてる方だし時間には余裕あるのに!
早くしてよ!なんで同じこと言わせるの?!なんでまた喧嘩するのに近付くの!?
頭痛くなるから大声ださないで!ご飯早く食べて!
まだ幼児2人なのに。まだこの前生まれたばかりみたいなもんなのに。わかるわけないのに。
こんな口煩く毎日怒鳴ってばかりの自分がまた嫌になる。
なんか体の中に悪魔が住んでる感じで何してもイライラする。無音の中にいたい。- 共感9
 
 
- 
		
			
				2020年9月10日(木) 20時57分59秒 [1]桑田成海ゲスト
ひどいよぉぉぉぉぉ💦❓😥
- 共感4
 
2020年9月10日(木) 20時59分32秒 [2]匿名ゲストめちゃくちゃその気持ちわかります!!
私もずっとそんなでした。
可愛いし穏やかになりたいのに、なんで?!って。半年ぐらいとことん自分と向き合いました。
私は〇〇でなければならない!という思いが強かったです。学校は休んではいけないとか、遅刻はダメとか。母親はこうあるべき、とか。そういうものを勝手に自分で思い込んでイライラしてた。後はお金。専業主婦だから自分が使えるお金はこんなもん。と自分で決めてた。
これがわかっただけでかなり穏やかになれました。- 共感11
 
42020年9月10日21時05分匿名>>2 主です。 すみません。もう友達にも家族にも話せば暗くなって私なら暗い話しされると自分まで暗くなっていきそうで他の人にも話せず ついここで感情的になってしまいました。 私も完璧主義だったり神経質だったり物事が思い通りにならないとイライラしてしまう性格で。 頭の中ではわかってるんです。怒る前に深呼吸、こういうときはこうするっていうのを。 それでも本当に気持ちに余裕ないときはなくて何もプラスな事が考えられないです。12020年9月10日(木) 21時01分57秒 [3]匿名ゲスト独り言はVOICEにつぶやけよ
いちいちなげーなおい- 共感5
 
2020年9月10日(木) 21時05分17秒 [4]匿名ゲスト>>2
主です。
すみません。もう友達にも家族にも話せば暗くなって私なら暗い話しされると自分まで暗くなっていきそうで他の人にも話せず
ついここで感情的になってしまいました。
私も完璧主義だったり神経質だったり物事が思い通りにならないとイライラしてしまう性格で。
頭の中ではわかってるんです。怒る前に深呼吸、こういうときはこうするっていうのを。
それでも本当に気持ちに余裕ないときはなくて何もプラスな事が考えられないです。- 共感6
 
62020年9月10日21時12分匿名>>4 全然謝らなくていいですよ!! 人間だもん、感情的になるし、自分がいっぱいいっぱいなんだから。 私もアンガーマネジメント的なことで対処しようと、怒る前に深呼吸とか試してみたけど、感情スイッチがはいったら全然だめだった。 だから、根本から見直してみた。 私は子供も好き、家事も好き、貧困なわけじゃない、なのになぜイライラするのか?? ノートに感情たくさん書き出したよ。 あとは、そうやって思ってしまった自分もだめな自分と責めずに、受け入れた。12020年9月10日(木) 21時11分43秒 [5]匿名ゲスト(^_^)ノ""""ヨシヨシ
- 共感6
 
2020年9月10日(木) 21時12分15秒 [6]匿名ゲスト>>4
全然謝らなくていいですよ!!
人間だもん、感情的になるし、自分がいっぱいいっぱいなんだから。
私もアンガーマネジメント的なことで対処しようと、怒る前に深呼吸とか試してみたけど、感情スイッチがはいったら全然だめだった。
だから、根本から見直してみた。
私は子供も好き、家事も好き、貧困なわけじゃない、なのになぜイライラするのか??
ノートに感情たくさん書き出したよ。
あとは、そうやって思ってしまった自分もだめな自分と責めずに、受け入れた。- 共感8
 
2020年9月10日(木) 21時12分57秒 [7]匿名ゲスト思い通りに行かぬのが人生
しゃーない- 共感5
 
2020年9月10日(木) 21時15分54秒 [8]匿名ゲストあるあるだよ。
- 共感14
 
2020年9月10日(木) 21時24分16秒 [9]匿名ゲスト皆さんコメントありがとうございます。
なんだか1人でも共感してくれるだけでこんなに楽になれるんだ。
みて不快にさせてしまった方すみません。
どうしてもこういうときって自分だけが。って思ってしまう。
2さんの参考にさせてもらいます^ ^- 共感7
 
102020年9月10日21時27分匿名>>9 不快だから二度とスレ立てんなよ 消えろや112020年9月10日21時31分匿名>>9 本当に不快な内容だったら読まないしコメントしないと思う 気にしない気にしない 何か自分だけでこっそり美味しい物を食べてみるとか 自分の為だけのお茶を買うとか プチ贅沢してみて ご褒美に22020年9月10日(木) 21時27分24秒 [10]匿名ゲスト>>9
不快だから二度とスレ立てんなよ
消えろや- 共感4
 
2020年9月10日(木) 21時31分12秒 [11]匿名ゲスト>>9
本当に不快な内容だったら読まないしコメントしないと思う
気にしない気にしない
何か自分だけでこっそり美味しい物を食べてみるとか
自分の為だけのお茶を買うとか
プチ贅沢してみて
ご褒美に- 共感16
 
132020年9月10日21時41分匿名>>11 スレタイが目に入るだけでくっそ不愉快 二度とスレ立てんなよ152020年9月10日21時48分匿名>>11 ありがとうございます。 明日早速ケーキ買って帰ろうと思います!!22020年9月10日(木) 21時39分40秒 [12]匿名ゲスト昼間は保育園とかに行ってますか?
もし昼間も子供とべったりならば、ありきたりのコメントだけどたまには身内に預けて、身内がいなければ有料の一時保育でもいいから預けて自分の時間を作ってもいいと思う。後ろめたさを感じる必要は全くないし、客観的に自分と子供達との関係を見れるんじゃないかな。案外離れている時はソワソワして落ち着かないかもね。
主さんは頑張ってると思う。ご褒美に少し休み時間を作ろう!
あんな事あったなぁって必ず思う日が来るから。- 共感2
 
162020年9月10日21時52分匿名>>12 保育園行ってます。 今日は怒らないぞ!って決めても迎えに行った瞬間もっと遊んでたかったのにってグズられて 保育園では良い母親演じちゃってて 思うように怒れないし注意するのも良い子ぶった説得しかできないし子供も保育園ではママ怒らないっていうのを覚えたのか... 結局帰ってきて怒ってしまい。 毎日頑張ろ...12020年9月10日(木) 21時41分04秒 [13]匿名ゲスト>>11
スレタイが目に入るだけでくっそ不愉快
二度とスレ立てんなよ- 共感6
 
2020年9月10日(木) 21時44分42秒 [14]匿名ゲスト何が不快なのか全く意味不明。
寝顔見て愛おしいと思えるならばそれで良し。- 共感9
 
172020年9月10日21時54分匿名>>14 ありがとうございます。 やっと寝てくれました。寝てるとき頬擦りしてしまう程愛おしいです。怒ってたのがバカみたいに。 起きるとまたイライラのループ^_^; こんなもんなんでしょうか。12020年9月10日(木) 21時48分39秒 [15]匿名ゲスト>>11
ありがとうございます。
明日早速ケーキ買って帰ろうと思います!!- 共感4
 
2020年9月10日(木) 21時52分36秒 [16]匿名ゲスト>>12
保育園行ってます。
今日は怒らないぞ!って決めても迎えに行った瞬間もっと遊んでたかったのにってグズられて
保育園では良い母親演じちゃってて
思うように怒れないし注意するのも良い子ぶった説得しかできないし子供も保育園ではママ怒らないっていうのを覚えたのか...
結局帰ってきて怒ってしまい。
毎日頑張ろ...- 共感0
 
182020年9月10日21時57分2の者です。>>16 もっと遊んでいたかったのに!!とグズられて、もっと遊ばせられない理由はなんですか?? 夕飯の支度??園がしまる?? 子供がもう帰りたい、となるまでとことん付き合おう!という日を作るのは無理かな?12020年9月10日(木) 21時54分42秒 [17]匿名ゲスト>>14
ありがとうございます。
やっと寝てくれました。寝てるとき頬擦りしてしまう程愛おしいです。怒ってたのがバカみたいに。
起きるとまたイライラのループ^_^;
こんなもんなんでしょうか。- 共感1
 
2020年9月10日(木) 21時57分29秒 [18]2の者です。ゲスト>>16
もっと遊んでいたかったのに!!とグズられて、もっと遊ばせられない理由はなんですか??
夕飯の支度??園がしまる??
子供がもう帰りたい、となるまでとことん付き合おう!という日を作るのは無理かな?- 共感0
 
2020年9月10日(木) 21時59分53秒 [19]雪ゲスト仕事で疲れてるとか?帰って食事の用意とか大変だよね
- 共感0
 
2020年9月10日(木) 22時06分59秒 [20]匿名ゲストそんなん良くあるある。
早くして!早く寝なさいは毎日10回は言う。
現に寝ない。
イライラはしちゃうし、放置もする。
何でうちの子は寝ないし、言う事聞かないんだろうは毎日思う。
後、早く大きくなって一人て寝てよと。私は子育てが得意じゃないと認めてます。
- 共感3
 
2020年9月10日(木) 22時09分41秒 [21]匿名ゲストその時に叱らないと子どもはなんで怒られてるか解らなくなるかも
- 共感1
 
2020年9月10日(木) 22時10分05秒 [22]匿名ゲスト親子教室で教えてもらったんだけど、いつも怒ってると、ママが怒ってる事になれちゃっていうこと聞かなくなるって言ってたよ。
普段は怒らず、命が危険な時、他人に危害を加えそうな時のみガツンと怒るのが大切みたい。- 共感3
 
2020年9月10日(木) 22時12分26秒 [23]匿名ゲスト子供は早く寝かさなきゃいけないって思わない事で結構楽になるよ。
今日はお昼寝長めにしたから寝るのゆっくりでいいか、あんまり昼寝してないから、今日は外でいっぱい遊んだから早めに布団入ろうとかで、この時間に寝かせなきゃと思わない。
思うとイライラしてどんどんストレスになるから。
ちなみにうちの子3歳まだ起きてる- 共感4
 
2020年9月10日(木) 22時14分17秒 [24]匿名ゲスト自分の思い(理想)通りにしようとするからうまくいかないとイライラするの。
子供が寝静まって解放された自分の時間が早く欲しい〜ってどこかで思ってるのかな?
子どもなんてそんなもん!て思えば腹も立たないよ。- 共感6
 
2020年9月10日(木) 22時24分10秒 [25]匿名ゲストそのくらいの子供がはいはいって何でも言う事聞いてたら逆に怖い。
2人で遊んでるなら少しほっとけば?
構い過ぎてもこっちが疲れるだけ、眠くなったら寝るかなくらいの気持ちでいいと思うよ。
年齢が近いとほんと大変だけどもう少し大きくなれば聞き分けも出来てくるよ。- 共感5