- このトピックには19件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により5年、 1ヶ月前に更新されました。
 
- 
		2020年9月7日(月) 16時27分06秒 No.1900912匿名ゲスト
小・中学生までの子供がいる皆さんは、自宅からどれ位の所で、扶養内のパートやアルバイトをされてますか。
最寄駅で、電車使わず、10分くらいの
徒歩や自転車で行ける所限定で探した、
逆に近過ぎるより少し離れている所(電車使用)で探したなど、理由も合わせてお教えください。求人は何で探したかも、宜しければお教えくだい。(ネット、派遣会社、地域情報誌、ハローワークなど)
- 共感0
 
 
- 
		
			
				2020年9月7日(月) 16時38分27秒 [1]匿名ゲスト
近場だと、お子さんと同じ学校のママさんと同じ職場になる可能性高いよ。
それを情報収集出来ると捉えるか、人間関係が面倒になりそうと捉えるかで違うよね。- 共感5
 
32020年9月7日16時45分匿名>>1 そうですよね、それが嫌で、少し離れた所で探そうと思って旦那に言ったら、電車でわざわざパート行く人なんていないよ?と嫌な反応されたので^_^42020年9月7日16時47分匿名>>1 途中でした、、 嫌な反応されたのですが(*_*)、、 それで皆さんどうされてるのか聞いてみたくなりました。。22020年9月7日(月) 16時42分41秒 [2]桑田成海ゲスト2020年9月7日(月) 16時45分44秒 [3]匿名ゲスト>>1
そうですよね、それが嫌で、少し離れた所で探そうと思って旦那に言ったら、電車でわざわざパート行く人なんていないよ?と嫌な反応されたので^_^- 共感0
 
2020年9月7日(月) 16時47分54秒 [4]匿名ゲスト>>1
途中でした、、
嫌な反応されたのですが(*_*)、、
それで皆さんどうされてるのか聞いてみたくなりました。。- 共感0
 
2020年9月7日(月) 18時13分21秒 [5]匿名ゲスト徒歩20分・希望の曜日・時給
遠いと通うの面倒で…。
学生時代のバイト先のパートさんは、まさにご近所で子どもの友達やママさんに会うのが嫌で車で20分の職場を選んだって言ってたよ。
うちの母も電車乗ってパート行ってたな。
百貨店とかのパートなんか電車通勤多いし、そんなパートいっぱいいるよなぁ。
通うのは主さんだし、好きに選んだら良いと思うの。- 共感0
 
62020年9月7日18時50分匿名>>5 徒歩で行かれてるんですね! でも、電車の方も周りにいらっしゃったのですね 主人は、どうせ安い時給のために、 通勤時間往復かけて行く意味なんてないって考えみたいです。。~_~;イライラ え、そんな人いっぱいいるけど‥??と言っても理解できないようで。何なんでしょう そうですよね、自分でやりたいもの選びます!12020年9月7日(月) 18時50分37秒 [6]匿名ゲスト>>5
徒歩で行かれてるんですね!
でも、電車の方も周りにいらっしゃったのですね
主人は、どうせ安い時給のために、
通勤時間往復かけて行く意味なんてないって考えみたいです。。~_~;イライラ
え、そんな人いっぱいいるけど‥??と言っても理解できないようで。何なんでしょう
そうですよね、自分でやりたいもの選びます!- 共感0
 
2020年9月7日(月) 19時06分17秒 [7]匿名ゲストお子さんの年齢によるのでは?
うちは小1からパートしだしたので、学校の急な呼び出しなどに直ぐ対応出来る様にと自転車で10分以内で探しました。
決まった場所は徒歩10分以内の場所です。
大型ショッピングセンターなので、同じ学校のママも居るかもしれませんが、私は気にはなりません。電車で通勤のパートさんもたくさん居ますがお子さんがもう大学生とか、中学以上から働いているという方ばかりですね。
- 共感3
 
2020年9月7日(月) 19時39分09秒 [8]匿名ゲスト電車で通勤してる人は周りは扶養から外れてフルで働いてる人が多いですね。
扶養内でパートで働くとなると子供の下校時間を考えると、通勤時間分働けなくなるのはもったいないと考える人が多いです。
子供が低学年のときは扶養内でなくても17時までに家に帰るには15時半など時短にしないと帰宅が難しく、働きにくいとその人は漏らしてました。
近所では他のママに会いたくないからと自転車圏内で少し離れた場所に働く人が多いですね。
ちなみに私は在宅です。- 共感0
 
2020年9月8日(火) 06時48分39秒 [9]匿名ゲスト都会ですかね?
田舎の私の周りは、確かに電車でパートに行く人はいない( ´艸`)私自身は車で30分。
遠いと思ったけど、やり甲斐のある仕事なのと
子供の体調不良などにもすぐ対応してもらえる職場環境なので、選びました。いくら近くても、職場環境良くないと休ませてもらえなかったり、すごく嫌味言われたりするんだよね
でもそれって、入ってみないと分からない事もあるよね(´・_・`)
難しいね- 共感1
 
102020年9月8日6時49分匿名>>9 パートはインディードです! インディードかなり情報多い!12020年9月8日(火) 06時49分38秒 [10]匿名ゲスト>>9
パートはインディードです!
インディードかなり情報多い!- 共感0
 
2020年9月8日(火) 06時54分33秒 [11]匿名ゲスト何のために働くから?ですよね
電車や車で通勤しても、かなりプラスの収入なら
問題ないけども、交通費がでないなら近ばが良いかと。- 共感1
 
2020年9月8日(火) 17時04分15秒 [12]匿名ゲスト私の住む地域は車移動が主ですが
職場は車で10分以内、託児所有り
幼稚園が通勤ルート上にある
小中学校も徒歩10分以内
です
前の職場が遠すぎて通勤時間がもったいなかったし生活圏を狭めたかったのでこの条件が優先でした
子供3人、小学生〜未就園児なので近くて助かってます!自分の生活導線優先なので保護者関係は全く気にしませんねぇ
失業保険の関係でハローワークでさがしました- 共感0
 
2020年9月8日(火) 17時28分01秒 [13]匿名ゲスト車で5分、自転車や徒歩でも行ける距離にして何かあった時さっと帰れるように。3回くらい見に行きました。
少人数で働く職場で良さそうだから直接電話で募集しているか聞きました。
職場の人はみんな優しくてとても自分に合っていました。
スーパーが入ってる小さなショッピングモールなので、帰りそのまま買い物できて良い。- 共感0
 
2020年9月8日(火) 23時26分07秒 [14]匿名ゲストバスと電車でdoor-to-door30分です
交通費出ますし
事務のパートですが
何より融通がきいて今でも働いてます
10年目です- 共感0
 
152020年9月8日23時27分匿名>>14 派遣会社のサイトで見つけたのですが 条件変わらず直雇用のパートでやってます12020年9月8日(火) 23時27分48秒 [15]匿名ゲスト>>14
派遣会社のサイトで見つけたのですが
条件変わらず直雇用のパートでやってます- 共感0
 
2020年9月9日(水) 06時23分14秒 [16]匿名ゲストやってみたかった仕事だったのと、子ども関係の職種でプライベートで頻繁に子どもに会うのが好きではないので、電車に乗って通勤してます。家では我が子、職場でも子どもたちと関わってるので、30分程度ですが通勤時間はいい気分転換になってます。個人的には30分以上かかったり乗り換えが複数回あると遠いなと思います。
通勤時間がもったいないと思うならやめた方がいいと思いますが、電車通勤のパートさん結構たくさんいると思いますよ。- 共感0
 
2020年9月9日(水) 11時58分07秒 [17]匿名ゲストお子さんに鍵持たせてるなら電車でもいいと思うけど、私の周りだと小学生のうちは何かで下校時間早まっても対応できるように、車で2、30分以内や自転車で行ける距離で働く人も多いです。
中学生なら熱出して早退しても、一人である程度できそうだけど、小さいうちは何があるかわからないので。
- 共感0
 
2020年9月9日(水) 13時00分33秒 [18]匿名ゲスト子どもは幼稚園、小学生2人です。
チャリで10分程度の倉庫勤務。
扶養内というのと、幼稚園のお迎えが間に合うようにと4時間程度の勤務です。
パートがほとんどの倉庫なのでもちろん同級生のお母さんもチラホラいます。
顔は知ってるけど話したことない人もいます笑
何かあった時直ぐに子どもを迎えに行ける距離ですし、働く人数が多いので休んでも代わりを見つけなくていいのと、皆お互い様なのでわだかまりもないのでいい条件で働けています。- 共感0
 
2020年9月9日(水) 13時53分19秒 [19]匿名ゲスト主
皆さまご回答ありがとうございました!それぞれのお話がとても参考になります。
うちも子供が小学生なので、あまり遠くに行く気は無いのですが、ドアtoドア20〜30分以内なら、電車もありかなと思いました。
良い職場、長く勤められる所など羨ましいです!
職場は行ってみないと人間関係分からないので、久し振りに外で働くのは結構勇気がいりますが💨コロナがもう少し落ち着いたら、始めたいと思っています。
世の中不景気になっていきそうなので、その頃求人あると良いのですが‥
何かしらはありますよね💨- 共感0
 
 
  
  
  
  