- このトピックには84件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により6年、 4ヶ月前に更新されました。
-
2018年11月24日(土) 12時39分05秒 No.1710アキゲスト
某所では年収1000万なんてザラにいるって
書いてあったけど本当に?- 共感7
-
2018年11月24日(土) 18時27分21秒 [1]アイシーゲスト
うちの周りには居ません😫
羨ましい(^^)- 共感52
2018年11月24日(土) 19時36分34秒 [2]ダイオウグソクムシキンバリーゲスト
Warning: Undefined variable $title in /home/fusion/girlsthread.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 177
Warning: Undefined variable $excerpt in /home/fusion/girlsthread.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 178
Warning: Undefined variable $thumbnail in /home/fusion/girlsthread.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 182
- 共感2
2018年11月24日(土) 21時34分40秒 [3]ケイトゲスト田舎なので、社長すら、1000万に満たないかも?それでも地域ではNO1の中小企業です。
- 共感12
2018年11月24日(土) 23時23分55秒 [4]ジェーン42歳ゲスト前夫が1,000万円稼ぐ男だったよ。
学歴もあり、誰もが知る大企業の中枢にいました。それでアラフォーでやっと1,000万円。ザラにいるのはあり得ないと思いながら読んでました。
- 共感21
2018年11月25日(日) 02時06分32秒 [5]リマゲスト某所に笑いました。
共働きでの世帯年収なら…あるかもですね笑
- 共感41
282018年12月4日22時53分ミホ>>5 うちそれ。 夫婦ともに高学歴でフルタイムでバリバリ働いてやっとそんなもんですよ。 楽してそのくらい稼ぎたいなぁ。12018年11月25日(日) 12時54分02秒 [6]マリゲスト私の周りには多い。。。40過ぎると2000万超える人もザラです。専門職かつ、バイリンガル以上です。いるところにはいる。高給払う会社や業界も限られているので、固まっているのが現状です。
- 共感10
2018年11月26日(月) 05時18分19秒 [7]えるゲスト私のお友達の旦那さんは4000万ぐらい
稼いでるみたいだよー!
都内の外資系だから偉くなるとそれぐらい稼ぐみたい。- 共感0
2018年11月30日(金) 02時00分13秒 [8]雪だるまゲスト40くらいになるといるみたいですけどね。自分の父はどうやらそうだったらしい。母曰く。
- 共感6
2018年12月2日(日) 08時07分50秒 [9]ミィゲスト高所得者は高所得者同士の付き合いが多くなるから、年収1000万以上の人が「まわりは皆そうだよー」と言うのは不思議じゃないと思うけど、某所のは嘘が多そうw
画像投稿機能があるここだと、何かと嘘つきづらいかも(*´艸`*)- 共感38
2018年12月3日(月) 03時14分15秒 [10]ハナゲストえ、うちの旦那高卒やけど1000万あるで。
でもいうても、なんかやたらと税金でもってかれるからそんなお金有り余るほどの豊かな暮らしとはほぼ遠いのが現実。BMWとかをさらっと買えるような暮らしがしたいー- 共感23
112018年12月3日6時02分ジェーン42歳>>10 何のお仕事で、何歳ですか?332018年12月5日6時48分ニーナ>>10 うちも高卒で1000万あります^_^ でもほんと、ハナさんの言う通り子供もいるし家のローンもあるし、特別裕福な暮らしはしてないです。普通です。そして将来に怯えてます(笑)22018年12月3日(月) 06時02分39秒 [11]ジェーン42歳ゲスト>>10
何のお仕事で、何歳ですか?- 共感7
412018年12月5日11時40分ハナ>>11 職業については、専門職にあたるんかな。詳しいことは言えないけども。39歳。でも同じ会社でもみんなそのくらい稼いでるよ。うちの旦那は出世コースではないのでこんなんやけど、出世コースの人はもう役職ついててもっと給料ええから羨ましい。 ちなみに義父は功労?の類で天皇陛下から勲章もらってたわ。旦那も義父みたいに大きく出世してくれたらええねんけど、奴にそんな野望全くのゼロw12018年12月3日(月) 08時19分18秒 [12]シホゲスト私の周りにもいないです(・ω・;)
でもうちも年収1000万だったら、住む場所や環境が変わるから自然と1000万レベルの人との付き合いが多くなるのかなぁ…1000万になったことがないのでわかりませんが。笑夫も今の職場を続ければ1、2年で年収1000万超えますがそれ以上にブラックすぎて年収あがっても全然嬉しくないです。゚(゚´ω`゚)゚。
今年いっぱいで会社辞めるんですけどね!
ホワイトで年収1000万越えなら良かったのに…笑- 共感1
2018年12月3日(月) 17時21分46秒 [13]シオリゲスト某金融機関に居た時は、出来る人はアラサーで1000万超えてた!
- 共感2
2018年12月4日(火) 03時35分01秒 [14]シアン(71歳)ゲスト意外と1000万はいるんだよねー
年配は勿論だけど、若い人でも。- 共感13
2018年12月4日(火) 18時16分39秒 [15]ケロるゲスト東急某沿線の有名企業の社宅がひしめく地域に住んでたので
三十代半ばのパパ達1000万超えがデフォルト
言わなきゃわからないのに聞いてないのに皆さん自分からサラッと明かす
中高一貫校なんかに入学するともれなくです- 共感2
2018年12月4日(火) 18時37分44秒 [16]シンシアゲスト1000万稼ぐ男と結婚したので専業主婦やってます。
でも住宅ローンと息子2人私大に通わせたらカツカツですよ。
今はもう卒業したから専業主婦に戻ったけど、息子たちが大学行ってた頃は私もアルバイトしてました。優雅に暮らすのは2000万かそれ以上ないと無理だと思います。
- 共感35
2018年12月4日(火) 19時15分04秒 [17]クルミゲスト普通にいると思う。
高卒で中小企業でも年収1000万の知人いるよ。
(明細を知っているので本人の嘘ではない)
週休5日で残業はちらっと、でも出張は多い。
高額所得者は3千万以上のイメージなので1千万は普通の上くらいだと思う。- 共感5
2018年12月4日(火) 19時16分27秒 [18]ナルミンゲスト地元はお金持ちの集まりだから、1000万以上が当たり前。
今、私が住んでる地域は少し行くとスラム街ww
年収300万レベルじゃないかな?うちの旦那は、手取りで給料以外の収入合わせても1000万いかないと思うww
- 共感0
2018年12月4日(火) 19時19分16秒 [19]クレアゲストたまたまだと思いますが
高校中退の低学歴の旦那。年収1700万です。
旦那の周りじゃ
年収1000万以上はざらにいますよ〜- 共感7
2018年12月4日(火) 19時24分22秒 [20]リンリンゲスト某世界的自動車メーカーのお膝元で暮らしていますが、現場で働いていて夜勤やってたらアラフォーでみんな1000万越えてるんじゃないでしょうか。
とは言え所詮は会社員です。
額面1000万でも税金大量に払って様々な行政の補助は受けられないので子どもいたらカツカツですよ。- 共感16
2018年12月4日(火) 19時30分18秒 [21]ラヴィーナゲスト旦那だけで1800位あるよ_(┐「﹃゚。)__
都内でもないから
悠々暮らしてる…というより
普通に暮らしているよヽ(*´∀`)ノ生活費だって2人だとそんなにかからんし
無駄遣いとか贅沢三昧みたいな暮らしはしてない。私も独身の時は稼いでたし自分の貯金や資産があるよー。
今はマイホームをどうするか検討してるとこ。
リンリンさんとことうち近いかも(✽´ཫ`✽)
- 共感1
2018年12月4日(火) 20時25分58秒 [22]エレンゲスト元夫がそのくらいだったけど、住宅ローンとか娘たちの教育とか、元義母の尻拭いとかあったから、裕福でもなかったですよ。
元義母の借金返したり生活費あげなかったらもっと余裕のある生活だったのかなと思いますが。
ザラってわけでもないけど、居るのは居る、ということで。- 共感0
2018年12月4日(火) 20時29分24秒 [23]*° ローズマリー *°。ゲスト世帯年収な1000万超えとかザラにいるでしょ。
ひとりの年収ならすごい!と思う。- 共感7
2018年12月4日(火) 20時38分10秒 [24]リノゲスト旦那は50歳になってやっと1000万超えた感じよ
でも男の子3人大学まで出して住宅ローン払ってたらカツカツだし(;´д`)- 共感2
2018年12月4日(火) 20時41分25秒 [25]ソランジュゲストざらにいるかどうかは知らないけどうちの旦那も1000万くらいだよ〜自営だから前後するけど。でも大幅に超えないと補助もないわ、税金たんまりとられるわで普通の暮らしだよ。2000とか3000とかなら楽々なのかな〜
- 共感5