- このトピックには34件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により5年、 4ヶ月前に更新されました。
-
2020年6月26日(金) 12時44分07秒 No.1669986匿名ゲスト
オンライン授業で家にいる子供が毎日イライラして当たってきます。
私が出かけるときはお昼は弁当を作っていきますが今日は私も疲れたのでお弁当を買ってきたらコンビニ弁当好きじゃないの知ってるくせに!と絡んできました。
ごめんね~とスルーすれば良かったのに、じゃあ食べるな!とキレてしまいました。
私がキレるとここぞとばかり反論してきます。しんどいです。
慰めて~( ω-、)- 共感0
-
2020年6月26日(金) 12時46分32秒 [1]匿名ゲスト
うちの子供たちもオンライン授業&オンデマンド課題やってます。
イライラするのは仕方ないですよ。友達にも会えない、外にも行けない、遊べない、息抜きがゼロだし、オンライン授業も軌道に乗るまではいろいろトラブったり、軌道に乗ったかと思えば授業内容や課題が分からなくても簡単に質問したり解決もできなかったりで、過去に経験しなかったことだらけなんですもの。私は仕事してますが、帰宅したらレジャーご飯したりしますよ。タコパーとかね。栄養よりストレス解消な日があってもいいのかなって。- 共感4
2020年6月26日(金) 13時07分19秒 [2]匿名ゲストクソガキはぶん殴れ
- 共感3
62020年6月26日14時58分匿名>>2 それしか言えないの?単細胞乙72020年6月26日14時59分閃>>2 今の時代それやったら親逮捕されるんやw 虐待はタイムリーで処罰もひと昔前とは違うwww22020年6月26日(金) 13時15分36秒 [3]匿名ゲスト何歳なのかわからないけど、ストレス溜まってるんじゃないのかな?
- 共感3
2020年6月26日(金) 14時55分13秒 [4]匿名ゲスト子どもはコンビニ弁当食べ慣れてるから今度買う時はお弁当やさんとか普段買わないような所にすれば?
あとは気晴らしに作らせる。- 共感0
2020年6月26日(金) 14時57分16秒 [5]匿名ゲスト主さんは、よくがんばってるよ。( *´д)/(´д`、)
- 共感14
2020年6月26日(金) 14時58分10秒 [6]匿名ゲスト>>2
それしか言えないの?単細胞乙- 共感2
2020年6月26日(金) 14時59分11秒 [7]閃ゲスト>>2
今の時代それやったら親逮捕されるんやw
虐待はタイムリーで処罰もひと昔前とは違うwww- 共感1
2020年6月26日(金) 15時16分48秒 [8]匿名ゲスト主さん頑張ってるよ。
私なんか夜ご飯しか作ってあげないよ。昼間は食べる時と食べない時があるから、聞かれた時にラーメン作ってあげるぐらいだもん。
キレてしまうこともあると思う。
充分頑張ってると思うよ。- 共感9
2020年6月26日(金) 18時28分23秒 [9]匿名ゲスト親は毅然としていればいいと思う。
子供の機嫌なんか取らんでよろしい。
子供がイライラして親に八つ当たりなんてふざけるな‼️って感じ。
嫌なら食べるな‼️で大正解。- 共感13
2020年6月26日(金) 19時23分47秒 [10]匿名ゲストイライラするなら追い出して走ってこいでいいんじゃね???
コンビニ弁当に文句あるなら食べんでよろしい。自分で準備しなさい。そんなこと言える年なら米くらい炊けるだろ。
だわ。- 共感2
2020年6月26日(金) 20時20分11秒 [11]匿名ゲスト主です。
皆さんありがとうございます。
子供は高校生です。頑張って受験してやっと入れたのに入学式中止で登校はまだ一回のみ、友達もいません。
オンラインはわからなくてもどんどん進み、聞く友達もいない、で毎日キレてしまっています。
気持ちもわかるのでデザート買ったり、共感するようにしていたんですけどね。
親も疲れますね。久しぶりにキレてしまいました。
今やっと話しました。- 共感4
2020年6月26日(金) 20時22分59秒 [12]匿名ゲストつづき
子供の挑発にのらないように冷静でいたいです。
今日のコンビニ弁当は夜私が食べました。
手作りはレパートリーがなくて似たようなものだけどそんなご飯のほうがいいと言っていたからまだかわいいですね。- 共感9
2020年6月26日(金) 21時35分06秒 [13]匿名ゲスト何才なんですか?
- 共感0
2020年6月26日(金) 21時38分42秒 [14]匿名ゲストすみません。高校生ですか。
うちの子もオンライン授業ですが、私はご飯は準備しません。
プラスお手伝いも頼んで仕事に行っています。
家に帰ったら米も炊いてあり、洗濯も畳んでいますよ。
学生なんですからそれくらい当然だし、それが出来ないと高校卒業してから自立も出来ません。
主さんが優しすぎると思う。
それに甘えているから文句も言うと私は思います。- 共感1
2020年6月26日(金) 22時23分42秒 [15]匿名ゲスト私も高校生の時そんな感じだった。
反抗期だとわかっていてもイライラがおさえられず、、
その時母は、いらんの?わかったー。だけでした。でもお腹すく、、何もない、、イライラするっていうわがまま放題でしたw
お腹空いたと言うとさっきの食べたら?まだあるで?って言われて結局食べるのよw
自分がポケットに入れっぱなしにした化粧品洗濯されてキレたり、、
母は、いつも冷静。
買っといたよ。ってわたされて申し訳なくて部屋で泣いたw
お母さんありがとうって思ってるかのちに思うだろうね。- 共感4
172020年6月26日22時27分匿名>>15 入りきらんだw お母さんありがとうって思っているかのちに思うだろうね。 キレたりキレられたり受け入れてくれたりもらえなかったり、たまにしょうもない話しして盛り上がったり無視したりw そんなもんです。 たまーにキレられたりしながら でも寄り添ってくれてすごく良いお母さんだなーと読んでいて思いましたよ。12020年6月26日(金) 22時26分20秒 [16]匿名ゲスト主さんは優しいね。お子さんもかわいそうだね。せっかく合格したのに登校出来ないなんて。
料理させるのはいいと思います。- 共感3
2020年6月26日(金) 22時27分22秒 [17]匿名ゲスト>>15
入りきらんだw
お母さんありがとうって思っているかのちに思うだろうね。
キレたりキレられたり受け入れてくれたりもらえなかったり、たまにしょうもない話しして盛り上がったり無視したりw
そんなもんです。
たまーにキレられたりしながら
でも寄り添ってくれてすごく良いお母さんだなーと読んでいて思いましたよ。- 共感3
2020年6月26日(金) 23時44分15秒 [18]匿名ゲスト高校生なんてそんなもんです。
コロナ関係なく、環境が変わったり義務教育と違って、選択授業とか将来を見据えながら進まなければならない。入学してすぐにです。
親がアレコレ言っても変わらないのでスルーして、ダメなことだけはダメだと譲らずにいれば良いですよ。
お子さんも、ちゃんと分かってても当たってしまうお年頃なので、言葉にしなくても反省してるはず。
頑張りすぎると疲れちゃいますよ^_^- 共感5
2020年6月27日(土) 03時06分45秒 [19]匿名ゲストこんな風に反発したことないし、された事もない。
それを高校生はこんなもんと言われたら…
違う人もいるんだけどと言いたい。
高校生だからではなく、単に甘えすぎなだけ。それに子供が気づけたら変わるんだろうけど、されて当たり前だから気づかないんだと思う。
いつか社会に出て叩かれたらわかるんだろうね。- 共感5
212020年6月27日5時08分匿名>>19 私に言ってるんだと思うけど、うちの子だって毎日当たり散らすとかはなかったし、食事でどいこうはないですよ。でも、そう言う子もいるのは事実。ストレスの発散方法を知らなかったり、反抗期終わってない子だっている。知り合いの子は酷かったのでね。 寄り添った回答に突っかかる意味がわからない。 それこそ反抗期みたいだよ。12020年6月27日(土) 04時58分14秒 [20]匿名ゲスト高校生なら食べ物に文句言った時点で自分で何とかしろで良いと思う
小6とか中2くらいのお子さんかと思った…
八つ当たりも、そもそもそれが出来るだけ幸せだよってこと理解してもいい年齢だよね- 共感3
2020年6月27日(土) 05時08分13秒 [21]匿名ゲスト>>19
私に言ってるんだと思うけど、うちの子だって毎日当たり散らすとかはなかったし、食事でどいこうはないですよ。でも、そう言う子もいるのは事実。ストレスの発散方法を知らなかったり、反抗期終わってない子だっている。知り合いの子は酷かったのでね。
寄り添った回答に突っかかる意味がわからない。
それこそ反抗期みたいだよ。- 共感6
222020年6月27日8時29分匿名>>21 話にならないね282020年6月27日9時26分匿名>>21 あなたには言ってないですよ。 むしろ誰にも向けて言っていない。だって他者のコメントは読んでいないから。 たまたまあなたのコメントの下に書いていましたが、あなたのコメントを見て書いていません。 私の経験からコメントしただけです。22020年6月27日(土) 08時29分14秒 [22]匿名ゲスト>>21
話にならないね- 共感0
242020年6月27日8時43分匿名>>22 横からごめんよ そもそも慰めてってスレに突っかかる人とはお話にならない こういう返しに匿名掲示板だから何書いて自由みたいな返答をよく見かけるけど、それ論点がズレてるからね12020年6月27日(土) 08時34分07秒 [23]匿名ゲストうちの子はもっときちんとさせてますよ!みたいな比較対象を出しながら、甘やかせすぎだのスレ主さんの教育方針の全容を見たわけでもないのに進言してる人は何なんだろうなぁ。新型コロナが世界中に広がる中での過去に経験のない社会状況になっているというのに。親も子も手探りだし、親子で衝突することだってありますよね。
- 共感4
2020年6月27日(土) 08時43分41秒 [24]匿名ゲスト>>22
横からごめんよ
そもそも慰めてってスレに突っかかる人とはお話にならないこういう返しに匿名掲示板だから何書いて自由みたいな返答をよく見かけるけど、それ論点がズレてるからね
- 共感4
2020年6月27日(土) 08時59分15秒 [25]匿名ゲスト主です。
皆さん本当にありがとうございます。
息子は高1になったばかりの15歳です。
反抗期中2からひどくなりだいぶよくなりましたがまだまだですね。
甘えもあるし、私も甘やかしている部分があります。
コメントのなかにはお子さんがご飯作ってくれたりお手伝いしたり、すごくいいですね!
息子も私が体調悪いときのみやってくれます。だから普段は甘えてるんですねー。- 共感2