• No.164180
    匿名

    母はとある宗教の信者で、私も子供の頃から入っていました。
    でも私は子供の頃から宗教に疑問を持っており信じていませんでした。
    それを素直に母に言えば良かったのですが
    母は生活を宗教に捧げている人で、本音を言えば怒られると思ったし悲しませると思って言えませんでした。
    そしてそのまま大人になってしまいました。
    本音を隠し続け、信者として居続けるのはしんどかったのですが、母のことを思うとなかなか言えませんでした。
    しかし、結婚を期に宗教を抜けようと思い、母に「昔から信じていなかった。もう辞めたい」と伝えました。
    案の定「これまで私はずっと騙されていたのか」と責められました。
    母の事を思って我慢し続けていたのに、という気持ちと
    確かに騙し続けていた、という事実で頭の整理がうまくできません。
    母への依存心は強いと思います。母に好かれたい、嫌われたくないという気持ちは常にありました。
    とりあえずこの話はまた今度にしよう。と言われ、また後日話し合うことになると思います。

    まとまりのない文章ですみません。
    自分でも何が言いたいのかわからないのですが、誰かに聞いてほしくて、でも近しい人には相談したくなかったので投稿しました。

    • 共感1
22件の返信を表示中 - 1 - 22件目 (全22件中)
  • [1]
    コトネ

    嫌われたくない気持ちも事実ですが主様はかなり宗教のことに関しては無理をなさっていた。

    ようは自分を偽っていた。

    今すぐにでなくてもずっと今までというのにも限界がきます。

    その一歩としてお母様にうちあけたわけでしょう?

    そしてあなたが宗教を離れたいということはわかってもらう必要は(極端にいうと)ないと思います。

    宗教に信頼をおいてるお母様とそうでないあなた。お母様は自分を否定されたように思うかもしれません。だって宗教を信頼してるから。
    だから必死に引き留めに来るかもしれない。

    でも自分の思い通りにしようとすれば、望まない結果しか待っていない。

    あなたはお母様に本来の自分をわかってもらいたい。けどそれが無理なら無理で仕方ないんです。
    親子ですが、自分とは別人ですもの。

    お母様はあなたではない
    あなたはお母様自身にはなれない

    • 共感12
    42019年4月7日7時42分匿名>>1 コトネさんの仰る通り、お母さんの生き方を否定する事になるのでこれまでは我慢していました。 無理なら無理で自分で仕方ないという言葉、少し気が楽になりました。 分かって貰わなければいけないと思ってましたが、もう少しおおらかに考えてみようと思います。
    1
    [2]
    匿名

    夫がそうです
    生まれた時から信者
    でも主さんと同じでご両親に合わせてきました

    私と結婚してから
    集まりや勧誘など理由をつけて
    一切行かなくなりました

    多分あの宗教ですよね

    でも脱会は親が死ぬまで
    親孝行のつもりでしませんでした

    差支えのない程度の頼みごとを聞くくらい

    あえて揉めることないんじゃないかな?
    結婚もされるなら離れる訳だし

    ちゃんとやってるよ〜と言っておけば

    この話は近い存在程
    終わりはないよ

    • 共感4
    52019年4月7日7時51分匿名>>2 思われてるのとは違う宗教ですが、やり方的には近いと思います。あの宗教以上にがんじがらめで厄介かもしれません。 私も親孝行のつもりで上辺だけでも続けるつもりでしたが、結婚すると信仰の形的にそれが難しくなってしまったんです。 ちゃんとやってるよーでは済まないしバレます。 誤魔化しきれなくなってしまい今回に至りました。 やはり終わりは無いですよね。 終わらせようという認識を変えてみようと思います。
    1
    [3]
    匿名

    宗教ほど厄介なものはない。
    信じるのも信じないのも自由。
    でも、熱心な信者からすると、信じない自由が存在する事すら考えられないんだよね、、。
    なので、本当に嫌なら母親と縁を切る覚悟も必要になってくるね。
    それが出来ないなら、上辺だけ信者のフリするか、、。
    ところで、旦那さんや旦那さん方の家族は知ってるの?

    • 共感9
    82019年4月7日8時09分匿名>>3 まさにそうです。母には信じないという選択肢が存在してません。 でも縁を切る覚悟もできないし上辺だけ続けることも難しい状況になり悩んでいます。 旦那は知っていますが、旦那側の家族は知りません。
    1
    [4]
    匿名

    >>1
    コトネさんの仰る通り、お母さんの生き方を否定する事になるのでこれまでは我慢していました。
    無理なら無理で自分で仕方ないという言葉、少し気が楽になりました。
    分かって貰わなければいけないと思ってましたが、もう少しおおらかに考えてみようと思います。

    • 共感0
    [5]
    匿名

    >>2
    思われてるのとは違う宗教ですが、やり方的には近いと思います。あの宗教以上にがんじがらめで厄介かもしれません。
    私も親孝行のつもりで上辺だけでも続けるつもりでしたが、結婚すると信仰の形的にそれが難しくなってしまったんです。
    ちゃんとやってるよーでは済まないしバレます。
    誤魔化しきれなくなってしまい今回に至りました。

    やはり終わりは無いですよね。
    終わらせようという認識を変えてみようと思います。

    • 共感0
    [6]
    匿名

    その宗教とは違うかも知れませんが、うちの親族にもそういう人がいます。
    子供が巣立った後は、あちこち出張で飛び回って熱心に活動してるようです。
    恐らく主さんとお母さん、共依存ですよね。
    そしてお母さんは娘の人生は自分のモノという認識の人なのではないでしょうか。
    すんなり理解して脱会を承諾するとは思えないので
    合わせるふりをして実生活はその宗教には関わらない。
    そういう割り切り方をするしかないのではないかな。
    ごり押しすれば、親が亡くなるまで悩むことになりそうです。
    母親にとっては、娘から何らかの否定をされることが「裏切り」としか思わないのですから。特に主さんのお母さまのようなタイプ(うちもそうです)は。

    • 共感3
    92019年4月7日8時20分匿名>>6 仰る通り共依存だと思います。 宗教の決まり事が実生活に影響してくるし、旦那にも迷惑をかけているので上辺だけ続けるのが難しくなりました。 やはり母からしたら裏切り者ですよね。「私はどこで育て方を間違えたのか」と言っており、自分を責め始めたので1回冷静になってもらうために話を中断しましたが母が病んでしまうのではないかと心配です。 こういう所が共依存なんでしょうけど・・・
    1
    [7]
    匿名

    SかKかTなのかな?
    宗教の信仰に終わりは無い
    自分で終わらせないと。
    主さんに子供が産まれたら、子供に主さんと同じ気持ちを味あわせるかもしれない。
    大人になった今は母親の顔色伺う必要も無いよ
    頑張って

    • 共感3
    102019年4月7日8時26分匿名>>7 確かに今うまくやりきれても、子供が出来た時に同じ問題にぶち当たるのは間違いないです。 顔色を伺う必要ないと自分でも思うのですが、母を前にするとやはり顔色を伺ってしまいます。他の方が言っていた通り、共依存なのでしょうね。 普通の母娘関係でいたかったです。
    1
    [8]
    匿名

    >>3
    まさにそうです。母には信じないという選択肢が存在してません。
    でも縁を切る覚悟もできないし上辺だけ続けることも難しい状況になり悩んでいます。
    旦那は知っていますが、旦那側の家族は知りません。

    • 共感0
    [9]
    匿名

    >>6
    仰る通り共依存だと思います。
    宗教の決まり事が実生活に影響してくるし、旦那にも迷惑をかけているので上辺だけ続けるのが難しくなりました。
    やはり母からしたら裏切り者ですよね。「私はどこで育て方を間違えたのか」と言っており、自分を責め始めたので1回冷静になってもらうために話を中断しましたが母が病んでしまうのではないかと心配です。
    こういう所が共依存なんでしょうけど・・・

    • 共感1
    [10]
    匿名

    >>7
    確かに今うまくやりきれても、子供が出来た時に同じ問題にぶち当たるのは間違いないです。
    顔色を伺う必要ないと自分でも思うのですが、母を前にするとやはり顔色を伺ってしまいます。他の方が言っていた通り、共依存なのでしょうね。
    普通の母娘関係でいたかったです。

    • 共感1
    [11]
    匿名

    主の旦那さんは
    他の宗教 又は主の宗教に入らないこと
    承知の上での結婚
    お母さんは納得されたんですよね?

    ならば旦那さんに協力してもらい
    続けてるフリをするとか
    一緒に住んでないなら
    いくらでも出来ると思いますが

    子供の件も婚家が反対して
    入信はさせられないとか

    共依存と認めているなら
    そうでなくても難しい宗教問題
    触れるのはやめた方がいいです

    宗教信じてない側からすれば
    逆に合わせてあげるのは
    難しくないと思いますが

    • 共感0
    [12]
    匿名

    母に嫌われたっていいと思います。所有物でないし。
    こどもは結婚相手と新しい家庭を作っていくものだし。
    騙されてたんだね!と言われたら、そうだよ!私なら言うね。

    一度母親に、宗教と私の幸せとどっちが大事なの?と聞いてみて、宗教って言ったら、そこできっぱり別れましょう。

    • 共感6
    [13]
    匿名

    言い方がまずかったのかも
    母親を全否定した言葉ですもんね 

    結婚で旦那側の家庭に入るわけだから
    宗教の事で今までのようにはいかなくなると思う、ゴメンね
    くらいに留めておいた方がよかったんではないかと…

    我が家は逆パターンで
    旦那実家がSです
    信仰心は皆無ですが、旦那の親孝行に付き合う形とってますよ
    旦那は信仰心薄めですが、やはりそれで育っているので今すぐ無しには出来ないみたいです
    幸いにも強引な事が無いので
    義実家に行った時に勤行したりお願いされた時に新聞とったり(お金は義実家持ち)選挙で〇〇党に入れるくらい…

    その宗教から離れられるチャンスを自分で潰したらもったいないかなと^^;
    言葉選びを慎重に、話し合い頑張って下さい

    • 共感1
    [14]
    匿名

    宗教はやめて、実家から離れて暮らしましょう。
    主さんは、自分と旦那さんを大事にしてください。
    守るべき人がいれば、強くなります。

    • 共感3
    [15]
    匿名

    私がまさにそうです。
    子供の頃はそれが当たり前だから何とも思ってなかったけど
    小学校あがって周りがそれに通っていないことを知り、ビックリしました。
    私も母を悲しませたくないから、無理して付き合い、大人になりました。
    結婚して親元を離れてからその宗教とも疎遠になりました。
    母と電話すると宗教の話になるから、私からは電話しなくなりました。
    母には宗教やらないと私は明言できていないです。
    明言できていないまま、はぐらかしてる状態です。
    いつかは言わないとと思ってますが、同じようにこれまて育ててきてくれたことを否定しかねない(そう捉えられる可能性がある)ので言えずにいます。
    さらに母が信仰している宗教は相手を責めたりしないので、母が自分を責めてしまうだろうなというのが目に見えて分かるから、ますます言いづらくもあります。
    だからこのままずっとはぐらかしたままいようかなと考えてもいます。
    どうしていいか悩みますよね。
    傷つけたくはないけど、でも、はっきり自分の意志を伝えてわかってもらうことも必要ですよね。
    騙していたわけではなくて、悲しませたくなくて言えなかった気持ちをお母様が分かってくれるといいですね。
    何の回答にもなってませんが、似た状況なので書いてしまいました。

    • 共感0
    [16]
    匿名

    お母様にそのまま言えばいいと思うよ
    聞いてくれなければ手紙か何かで
    でも、なかなか最初から「はい、わかりました」
    とは行かないと思います。
    ゆっくりわかってもらえれるようにしましょう。

    これから所帯を持ってやっていくのだから
    親離れ・子離れのいいきっかけにはなると思います。

    • 共感2
    [17]
    匿名

    今日選挙ですね。
    某宗教の方は大変だ!

    • 共感2
    212019年4月7日22時23分匿名>>17 Sでは無さそうですよ?
    1
    [18]
    匿名

    昔っから信じてないは余計な一言だったと思う。

    • 共感0
    [19]
    匿名

    依存の原因は宗教では解決できないの?

    • 共感0
    [20]
    匿名

    子供の立場では選択の余地はなかっただろうに、親が「騙された」と言うのは狡いと思う。
    宗教は、信者はそれを信じる事が正しい事だと思っている訳だから、なかなか理解してもらえないと思うけど
    主さんには主さんの考えがあって当然。
    お母さんのおっしゃる事は気にしなくて良いと思う。
    その上で、お母さんに対する気持ち(好きだとか感謝してるとか)は変わらないのだと、真剣に話すしかないと言う。

    • 共感2
    [21]
    匿名

    >>17
    Sでは無さそうですよ?

    • 共感0
    [22]
    匿名

    私も母親の影響で今は信者になったし、信仰心は持ってるけど
    確かに信じる事は大前提なんだけど、それを支えにして
    どう生きるかだって事を学んでるから、むしろ
    『信仰と盲目的な信心(依存)は違う』って教わってる。
    だから、祈りは信仰の表れだから毎日〇回祈らなければいけないとか
    最低でも○円はお布施しなきゃいけないなんて決まりは全くない。
    私の母はそういった信仰の持ち方をしていたので、私が思春期で
    宗教から離れた時でも何も言わなかったですよ。
    私の方から自然と思いだして信仰心を持つようになって戻りました。
    何の宗教かは知らないけど、信じてないと言った事で
    「裏切りだ」というお母さんは、信仰というよりは
    依存に近くなっているのではないだろうかと思われます。
    次回話し合う時も、素直に今までどうしても
    信じて来れなかった事、これからも信じられると思えない事
    結婚を期に離れたい事をしっかり伝えたらいいと思いますし
    実際に集まりなどに参加しないようにしていいと思います。
    主さんの素直な意見を聞いて母親が「傷つく」なんて言うのは
    はっきり言ってお門違いだと思います。
    信仰は人に押し付けられるものでも、しなきゃいけない事でもないですから。

    • 共感1
22件の返信を表示中 - 1 - 22件目 (全22件中)