- このトピックには35件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により5年、 5ヶ月前に更新されました。
-
2020年5月15日(金) 16時19分38秒 No.1506827匿名ゲスト
緊急事態宣言継続中の8つの都道府県の皆さんの本音を書くだけのトピ。
- 共感0
-
2020年5月15日(金) 16時20分47秒 [1]匿名ゲスト
わーい♪
もうちょっとダラダラ出来る♪
引きこもりバンザーイ\(^o^)/- 共感10
2020年5月15日(金) 16時23分45秒 [2]匿名ゲスト大手を振って仕事(自営)休んで、子供たちといられる時間が続くのが嬉しくて嬉しくて嬉しくて嬉しくて仕方ない‼︎‼︎
出かけられないけど、田舎暮らしだから問題なし!- 共感3
2020年5月15日(金) 16時24分08秒 [3]匿名ゲスト大手を振って仕事(自営)休んで、子供たちといられる時間が続くのが嬉しくて嬉しくて嬉しくて嬉しくて仕方ない‼︎‼︎
出かけられないけど、田舎暮らしだから問題なし!- 共感0
2020年5月15日(金) 16時24分43秒 [4]匿名ゲスト>>2>>3
ダブってすみません…- 共感2
2020年5月15日(金) 16時49分13秒 [5]匿名ゲスト第二波とか心配だけど、気を使わず買い物行ったり外食したい!
幼稚園も早く始まってほしいー!
ずーっと自粛で疲れた。
一人でのんびりする時間がほしいー!- 共感8
2020年5月15日(金) 17時05分40秒 [6]匿名ゲストこの生活にも慣れてきて、子供達と勉強したりゲームしたり快適。
どうせ第二波が来るなら、ひやひやしながら学校へ送り出すよりこのままでいたい。
何よりせかせかしないで心も余裕ができる事が幸せ。- 共感4
2020年5月15日(金) 17時16分36秒 [7]匿名ゲスト東京は人が多すぎなので
このままやんわりと徐々に電車でも会社でもお店でも
そういうルールができるといいけど
経済状況も心配だけど- 共感2
2020年5月15日(金) 17時25分53秒 [8]匿名ゲストワクチンや特効薬が出ない限りは
永遠と続くから、自らが気をつける以外には
手立てがない。
もう色々仕方ない。
ただ宣言解除となり、今まで閉めていた飲食も開けだしたら、行った方がいいのか行かない方がいいのか、どっちがいいのかもう判断できません。
自営で苦しんでる人が身近にいるだけに、
何でも自粛自粛が正解とは到底思えない。- 共感6
2020年5月15日(金) 17時57分23秒 [9]匿名ゲスト自粛は続く覚悟だったから別に解除にならないのは良いんだけど、県知事が嫌すぎるから吉村さんや小池さんが羨ましくて仕方ない@千葉…
- 共感5
2020年5月15日(金) 18時16分39秒 [10]匿名ゲストまだ解除になっていないのに
気が緩んでる人が多すぎる
とくにGW明けてから
相変わらずスーパーは家族総出で来るし
子どもたちは公園、道路で遊び回ってるし
肝心の市長や知事はほぼ姿見かけないし
何してはるん?
床やりましょ言うてる場合やない!
隣の大阪見習えや!- 共感8
112020年5月15日18時55分匿名>>10 京都?12020年5月15日(金) 18時55分33秒 [11]匿名ゲスト>>10
京都?- 共感3
2020年5月15日(金) 18時58分35秒 [12]匿名ゲスト緩んできてますよね
感染者数は減ってきてるけど
東京で一番多い区ですがもうマスクとかしてない人が
べちゃくちゃしながら向こうから歩いてきたり
家族連れゾロゾロとお店へ・・・
そういうのはマジ勘弁です。- 共感4
2020年5月15日(金) 19時05分17秒 [13]匿名ゲスト北海道です。第2波が収まりません。
もう何ヵ月自粛してるか忘れました。
収束はするのでしょうか?- 共感6
2020年5月15日(金) 19時12分39秒 [14]匿名ゲスト夫がのんべえで、仕事にかこつけてすぐ飲みに行っちゃうので、
もう少し外で飲まない生活が続いてほしい。- 共感2
2020年5月15日(金) 19時18分04秒 [15]匿名ゲスト疲れた~
旅行いきたい~
外食したい~
ショッピングセンターうろうろしたい~
子供が楽しく安心して学校行って欲しい~でも怖くて外出られない~
学校再開しても怖くて行かせられない~- 共感2
2020年5月15日(金) 19時19分58秒 [16]匿名ゲスト解除ムードになってる気がする。
田舎だけど、まだ解除されて居ない地域。
パチンコ屋は開いてる店が数店舗。
先週の日曜、車で通った時は閉めてたのに。
車の中から見える範囲だけでも
レストランには人が割と居るのが見えて
世の中はあんまり気にせず生活してるんだなと
思ったほど。
これ、中だるみしてまた増えるんじゃ!?と
とても不安です。- 共感2
2020年5月15日(金) 19時21分16秒 [17]匿名ゲストもう少しぐーたらしたい
- 共感3
2020年5月15日(金) 19時22分11秒 [18]匿名ゲスト一応6月から始まるらしく、幼稚園や学校で色々スケジュールが送られてきて、今軽くパニックになってる。
- 共感1
192020年5月15日19時46分匿名>>18 え!学校から連絡きたんですね! ちなみにどちらの県ですか? 神奈川はどうなんだろ。12020年5月15日(金) 19時46分47秒 [19]匿名ゲスト>>18
え!学校から連絡きたんですね!
ちなみにどちらの県ですか?
神奈川はどうなんだろ。- 共感0
202020年5月15日20時12分匿名>>19 18じゃなくてすみません。 静岡ですが、休校になってから週1で登校日があり、次の登校日までの課題をもらいに行っていたのですが、今週から週2になり、25日から毎日登校になると連絡がありました。 ただし、給食がまだ再開できないので、6月半ばまでは午前だけです。 今の登校日はただ集まって課題もらって、ちょっと係り決めたり、運動するだけらしく、授業はまだありません。212020年5月15日20時18分匿名>>19 神奈川でも県立、市立、私立で違うかも?22020年5月15日(金) 20時12分32秒 [20]匿名ゲスト>>19
18じゃなくてすみません。静岡ですが、休校になってから週1で登校日があり、次の登校日までの課題をもらいに行っていたのですが、今週から週2になり、25日から毎日登校になると連絡がありました。
ただし、給食がまだ再開できないので、6月半ばまでは午前だけです。
今の登校日はただ集まって課題もらって、ちょっと係り決めたり、運動するだけらしく、授業はまだありません。
- 共感1
2020年5月15日(金) 20時18分28秒 [21]匿名ゲスト>>19
神奈川でも県立、市立、私立で違うかも?- 共感0
2020年5月15日(金) 21時22分20秒 [22]匿名ゲスト5月いっぱいで(幼稚園年長)娘とのいちゃいちゃ時間がなくなってしまうのか😞とちょっと残念です。
6月になったら休みの日にたくさん遊びます。- 共感0
2020年5月15日(金) 21時24分31秒 [23]匿名ゲストあとは定年後までこんなに朝ゆっくり出来る日は来ないであろう。
定年がいつになるんだろう。年金貰えるのかな…
子どもたちとこんなにのんびり過ごせるのも、これが最後のチャンスだろう。
あと少し、楽しもう。- 共感0
2020年5月15日(金) 21時25分03秒 [24]匿名ゲスト私もすっかりペースが出来上がり、家族でゆっくり過ごせて快適。
でもやはり、子供の学力、体力低下は心配。- 共感3
2020年5月15日(金) 21時28分11秒 [25]匿名ゲスト解除されてないのに緩みはじめた人が増えたとは思う。
でも、私は5月末までは緊急事態宣言継続して欲しいと思ってる。- 共感6