• No.140231

    一升餅やる?やらない?

    もう少し先の話ですが、娘1歳の誕生日に一升餅を背負わすかどうか悩んでいます。

    というのも、私の地元では一升餅の風習がありますが、旦那の地元ではやらないとのこと。

    果たしてその場合、やっても良いのか?嫁いだ身としてはやらないのが良いのか?が分からずにおります。

    住居は私の地元に構えてます(旦那と私の職場があるため)。
    旦那の地元までは距離があり、首が座る前の赤ちゃんを移動させるのは難しかったので、義両親にはお宮参り、お食い初めの際は新幹線でこちらに来て頂いて行いました。

    なので1歳の誕生祝いはできれば義父義母のところで出来たら良いなぁと考えてます。
    そうなると風習がないところに持ち込むのはどうなのか?という…。
    「一升餅 やるやらない」で検索してみたら、結構風習がない地域でも一升餅でお祝いしてる人もいるみたいなんですが、(旦那か嫁が持ち込む)
    そういうのって風習がない方からしたら嫌な感じでしょうか?

    義両親にお伺いするときの、聞き方の参考にしたいので、ご意見頂けたら嬉しいです。

    • 共感1
18件の返信を表示中 - 1 - 18件目 (全18件中)
  • [1]
    匿名

    旦那に一升餅のこと言ってもらえば?
    専用の餅は持参していくから餅を背負って歩く姿や餅の上に立つ様子を見ながら一年の成長を見てあげて欲しいって言えばいいと思う。

    • 共感10
    [2]
    匿名

    ウチは風習云々の前に
    私たちがめんどくさかったのでやりませんでした。
    お食い初めも一升餅も。
    お宮参りは、義母が予約してたので仕方なく。
    近所の神社に手を合わせにいく程度でいいと思っていたのに
    めんどくさいことしやがってと思いましたが(笑)

    義母はそういう昔ながらの云々にこだわる人で
    一升餅も、どうのこうのと言っていましたが
    「ウチはやらないです」とはっきり言いました。
    義実家にお伺いをたてると
    謎のウンチクがいっぱい出てきて鬱陶しいので
    伺いもせず、聞かれたときに「やらないです」と言いました。
    主人とはもちろん相談の上です。

    地域の風習など、今もあるかもしれませんが
    それよりは
    親がやりたいかどうかなのかなぁと思います。
    子ども本人にやりたい意思なんて
    1歳じゃわかんないでしょうし(笑)

    我が家は1歳の誕生日に
    はじめての誕生日プランのあるお店で
    食事をした程度です。

    • 共感18
    [3]
    匿名

    親の思いより、子供が大きくなった時にどう思うかです。

    よく、お食い初めはやらない、七五三もやらない、写真も撮らない、アルバムなんて以ての外っていう人もいるけど、なんだかんだ結局自分が面倒で怠けてるだけでしょ。
    それしきのこと面倒なら子供なんて産まなきゃいいのに。
    将来自分は何もしてもらえなかったって思うと悲しいわ。

    • 共感33
    82019年3月25日9時16分匿名>>3 2の主です すべてのことをやらないわけではないです。 でもすべてのイベントをやることもないだけ。 ハーフバースデーの撮影や 毎年誕生日記念の旅行にいきますし 七五三もやります。 アルバムも、1日1枚の365日分をブログと共に作っています。 「めんどくさいからやらないだけでしょ?」 という言葉が 私へ向けての言葉だとしたら すべてをそうしているわけではないので コメントさせていただきました。
    132019年3月25日12時38分匿名>>3 行事にそんなに意味ないと思うよ。 愛情掛ければべつに。
    152019年3月25日19時20分匿名>>3 逆にそんな人います?笑 子供がどう思うかなんて、一升餅に関しても小さい頃のイベントなんて自身あまり覚えてない。 まぁ子供達には色々やってるけど、大きくなったら覚えていないんだろうなーって感じで、してあげたいから、一緒に楽しい事共有したいからするんだよね。 何かをしてあげる事ももちろん大切だけど、愛情がどんだけ伝わるかじゃないのかな?
    3
    [4]
    匿名

    話してみて、やらないって言われたら義親のところでその風習がないなら、別にその日にやらなくてもいいんじゃない?
    私のところでは、やる地域で義父がお餅をついてくれました。

    自宅で主さんや旦那さんでやったらいいと思いますよ

    • 共感5
    [5]
    匿名

    私が1歳の頃やって貰ってました。
    風習はなかったけど、写真で一生懸命背負ってるのを見て「私も子供に絶対してあげたい!」と思ってしました。
    >>3 の方の言うとおり、子供が将来どう感じるか。親にしてもらったことって、子供にもしてあげたいって思う人多いだろうし。
    ただ、義両親の気持ちは分からないので、聞いてみるといいと思います。いいお誕生日になるといいですね。

    • 共感9
    [6]
    けい。(31歳)

    夫も私も同じ地域出身でやらないところですが、子供のお祝い事はやりたい!という事でやりましたよ!
    子供3人居ますがみんなやりました。
    正直やり方が合っていたか分かりませんがσ(^_^;)
    重たいお餅を笑顔で背負って歩ける子、泣きながらも立てる子、泣きながらハイハイした子、みんなそれぞれですが良い思い出になりましたし、写真も撮りまくりました!
    皆さま仰っているように旦那様に話してみて、決めたら良いと思います。
    私はして良かったと思います。

    • 共感6
    [7]

    子どもが生まれてから一升餅やお食い初めなどを知りました。風習があるかどうかなんてどちらの親からも聞いた事なかった(笑)
    1歳のお祝いは義実家でしたので、盛り上がるイベントとして一升餅や選び取りをしましたよ(^^)

    義実家の反応が気になるなら、自分たち家族だけでやればいいんじゃないかなぁ。

    • 共感3
    [8]
    匿名

    >>3
    2の主です

    すべてのことをやらないわけではないです。
    でもすべてのイベントをやることもないだけ。

    ハーフバースデーの撮影や
    毎年誕生日記念の旅行にいきますし
    七五三もやります。
    アルバムも、1日1枚の365日分をブログと共に作っています。

    「めんどくさいからやらないだけでしょ?」
    という言葉が
    私へ向けての言葉だとしたら
    すべてをそうしているわけではないので
    コメントさせていただきました。

    • 共感11
    172019年3月25日20時48分匿名>>8 ご自分で書いたこと忘れちゃったの?? >私たちがめんどくさかったのでやりませんでした。 お食い初めも一升餅も。 お宮参りは、義母が予約してたので仕方なく。 近所の神社に手を合わせにいく程度でいいと思っていたのに めんどくさいことしやがってと思いましたが(笑) 将来、なんでうちにはお食い初めの写真ないのー?とか お孫さんができてお食い初めはどうやってお母さんたちはやったの?って聞かれた時に めんどくさいからやらなかった!って答えるんですね。
    1
    [9]
    匿名

    旦那さんが知らないだけってことはないですか?

    義実家に聞いてみるのが良いのではと思います。旦那さんの言う通りで風習が無いとしても、やってみたいと思ってくださるかもしれませんよ。
    あまり乗り気でなかった場合は、主さんのご実家で別の日に一升餅だけやってもいいと思います。

    • 共感3
    [10]
    匿名

    旦那が知らないだけじゃなくて、うちもそうだけど実際昔から一升餅はやらない地域もあるから相手の家族に確認するのは大事だね。
    お食い初めと写真は撮りました。

    • 共感3
    [11]
    匿名

    大きくなってから写真とか見返したら楽しいし、やりたいならやった方がいいと思います。

    • 共感2
    [12]
    匿名

    主さんがやりたいのなら、私の地元ではこういう風習があるので娘の誕生日にやりたいのですが…と相談してみるのが一番だと思います( 'ω')
    娘の1歳の誕生日に一升餅やりましたよ(*´-`)(たまたま私も夫も風習のあるところの出身だったので自然とやる流れになりました)
    私たちは近くの和菓子屋さん?で一升餅お願いしたんですが、後から楽天などのネット通販で可愛いお餅とリュックのセットがあるのを知ってそっちにすれば良かったと思いました…笑
    娘が大きくなって一緒にアルバムを見たときに「1歳の誕生日にこんなことしたんだよ」とお話ししてあげられればなと思っています。

    • 共感3
    [13]
    匿名

    >>3
    行事にそんなに意味ないと思うよ。
    愛情掛ければべつに。

    • 共感5
    [14]
    匿名

    わたしはやります。
    旦那の実家がどうとかは気にしてなかったな笑
    私が子どもの頃やって貰った事は
    子どもにも全てやってあげたいと思います。

    • 共感3
    [15]
    匿名

    >>3
    逆にそんな人います?笑
    子供がどう思うかなんて、一升餅に関しても小さい頃のイベントなんて自身あまり覚えてない。
    まぁ子供達には色々やってるけど、大きくなったら覚えていないんだろうなーって感じで、してあげたいから、一緒に楽しい事共有したいからするんだよね。
    何かをしてあげる事ももちろん大切だけど、愛情がどんだけ伝わるかじゃないのかな?

    • 共感8
    [16]
    匿名

    やりたいから悩むと思います。

    もしも、旦那さんの両親がハテナ?なら
    ご実家でやっても良いと思います。
    と先にも出てましたが。
    やらないなら、悩まないから。
    お子さんも、沢山お祝いされたら嬉しいと思います。特別な事だけが愛ではないけど
    自分がこのように育てられた。と感じること
    大きくなってもできるのではないでしょうか?

    • 共感1
    [17]
    匿名

    >>8
    ご自分で書いたこと忘れちゃったの??

    >私たちがめんどくさかったのでやりませんでした。
    お食い初めも一升餅も。
    お宮参りは、義母が予約してたので仕方なく。
    近所の神社に手を合わせにいく程度でいいと思っていたのに
    めんどくさいことしやがってと思いましたが(笑)

    将来、なんでうちにはお食い初めの写真ないのー?とか
    お孫さんができてお食い初めはどうやってお母さんたちはやったの?って聞かれた時に
    めんどくさいからやらなかった!って答えるんですね。

    • 共感14
    [18]

    皆さま、たくさんご意見を頂きありがとうございました。

    旦那の地元ではやらないという話をしていた時、「こっちはそういうのがあるんだよね、じゃあ一升餅背負わせてみるか」と乗り気に見えたので、もう一度旦那の意思を確認して義実家に相談してみます。

    餅は持参したら良いし、義実家が躊躇われたり、一升餅に変わるような別の風習があるようなら、別日にこっちでやれば良いのか。と、ハッとしました。

    とても参考になりました。ありがとうございます😊

    • 共感3
18件の返信を表示中 - 1 - 18件目 (全18件中)