-
2018年12月8日(土) 11時14分45秒 No.10055忍
22才社会人の娘がいます
数ヵ月前、同じ歳の彼氏(社会人)ができ、それと同時に外泊するようになりました。
会った日はほぼ外泊。
交際は認めています。
外泊に対する考え方の違いから母娘喧嘩は何度もしましたがこちらの想いが伝わりません。
私達、親世代は外泊は非常識だと思ってますが、彼氏も含め娘も外泊が悪いことだと思っていません。
この考え方には正直驚きました。
二人ともお金は無いのでホテルには泊まれないと行ってます。
カラオケやネカフェで時間潰してるようなことはチラッと言ってました。
本当か嘘か分かりませんが。
父親は何も知りません。交際が分かれば当然外泊も許してもらえないですから。
悪いことだと思ってないなら父親にも正直に話せと言いましたがそれは出来ないと。
初めての彼氏ではありませんが外泊するようになったのは今回が初めてです。
本人の考え方も矛盾してるとは思いますが、
年頃の娘の外泊は今の時代も非常識ですよね?他の方の意見がお聞きできればと思い恥を忍んで投稿しました。
言い訳になりますが自分の娘の貞操観念の低さにショックです。
- 共感18
-
2018年12月8日(土) 11時37分03秒 [1]しず
社会人なら、自分の行動に自分で責任を持ちなさい!と伝えてあります。
が!相手がどんな方なのか?も、母親として会って会話をし、相手が娘を大事にしてくれているのがわかっていることが大前提にあります
家にすんでいる以上、これが我が家のルール。
貴女の家では、どの様なルールがあるのか?を娘さんに話してありますか?(^-^)
- 共感23
52018年12月8日12時34分忍>>1 しずさんのコメントにもあるように大人として常識ある行動や、我が家のルールも何度も話しましたが反発するばかりで。 じゃあ何が気に入らないのか? 娘が外泊すること自体が気に入らない。 言い方悪いですがただこれだけです。 親の考えが全く理解できない訳ではないようですが、娘の行動=私の考えが伝わってないと思ってしまってます。 此処に書くのも恥ずかしいくらいに母娘で暴言吐きまくりの喧嘩もしましがそれでも外泊はしてます。 娘のことを信じて今は見守るしかないですね。 コメントありがとうございました。12018年12月8日(土) 12時16分21秒 [2]プリシラ私が22歳の頃も、外泊はしてましたねー。
親には彼がいることも黙っていたし、友達の家に泊まるとかごまかしてましたけど。
22歳で彼氏がいてお泊まりしたことないほうが珍しいんじゃないかな…。- 共感76
92018年12月8日13時04分忍>>2 トピには書かなかったのですが実は私も22~23才頃プリシラさんと同じような経験してます。 娘も最初は友達のとこと嘘ついてました。 娘には、お母さんだって若い頃はと正直に話しました。 最初は娘も説得力無いと言ってましたが、嘘ついて外泊は絶対に嫌だと何度も言ったら彼氏と泊まることには嘘はつかなくなりました。 嘘つかないなら外泊OKしたつもりはないのですが私自身の娘に対する甘さも情けないですね。 コメントありがとうございました。12018年12月8日(土) 12時17分08秒 [3]なぁ成人してるんだから、付き合いそのものは
もう自己責任で良いかと思いますが。デキ婚が嫌(心配)なのであれば、結婚までは
ピル使ってでも避妊は徹底すること。
避妊しないでデキ婚になったら
金銭的援助は一切しないことなど、親の意思を
口頭で伝えておくだけで良いと思います。
で、娘さんが実際にもし怠ってデキたら
本当に実行して、軽はずみな行動を
痛感させたらいいだけかと。口で説明して理解(想像)できない場合は
実体験するしかないと思います。- 共感32
2018年12月8日(土) 12時18分50秒 [4]エレン彼氏はご両親に挨拶してるんですか?
社会人で成人なのだから、自分で責任を取れる年。
でも挨拶にも来ないヤツとの外泊は嫌かなぁ- 共感37
2018年12月8日(土) 12時34分30秒 [5]忍>>1
しずさんのコメントにもあるように大人として常識ある行動や、我が家のルールも何度も話しましたが反発するばかりで。
じゃあ何が気に入らないのか?
娘が外泊すること自体が気に入らない。
言い方悪いですがただこれだけです。
親の考えが全く理解できない訳ではないようですが、娘の行動=私の考えが伝わってないと思ってしまってます。
此処に書くのも恥ずかしいくらいに母娘で暴言吐きまくりの喧嘩もしましがそれでも外泊はしてます。
娘のことを信じて今は見守るしかないですね。コメントありがとうございました。
- 共感6
152018年12月8日16時36分しず>>5 母として、、心配もあります。 でも、娘は一人の意思を持った一人の人間でもあります。 親が自分の価値観で嫌だから!ダメだから!では、伝わらないかと思います 好きな人とずっと一緒にいたいって気持ちは共感できますからね(^-^) まず、相手をわかってあげることが大切ではないでしょうか(*^^*) それから、心配している、、、風邪をひかないかとか治安は大丈夫かとか伝えたら、何か温かい関係になれるようになるかと(^-^) 見守る、、とても素敵な選択の1つだと思いますよ(*^^*)12018年12月8日(土) 12時37分32秒 [6]リノ私も15年ほど前ですが学生の頃から時々お泊まりしていました。勿論、母には友達の家に泊まると伝えててす。バレたら激怒なので…ただデキ婚だけは嫌だったので必ず避妊はしていました。
男友達はオッケーでも彼はアウト。
夜10時までには家に送り届ける事が条件でした。社会人になり、外泊する事は何も言われなくなりました。責任を持ちなさい。の一言はチクリとありましたが、親として不安でしかなかったと思います。
主さんも娘さんを信じて腹割って話せばいいんじゃないですか?
社会人になってからは彼を親に会わせて、旅行の時は親にきちんと2人で報告してから行きました。いつまでも親の手の内にはおさまりません。どう対応するか…主さんの中でも考え方を少し変えないと辛いかもしれませんね。
- 共感14
2018年12月8日(土) 12時38分41秒 [7]ロージー(34歳)個人によって考えは色々ですよね...。
私自身は結婚するまでデートで外泊は旅行以外したことありません。
主様と同じく、特別な理由のない外泊は良くないことと思っています。カラオケやネットカフェですか...。
1人ではないと言え、深夜のそう言った場所は危険もありますよね。
とりあえず、1度相手の方にはきちんと挨拶に来てもらったらどうでしょうか?
その時に夜は帰宅して欲しいと思っているが、娘は聞かない...とチラと話してみたらどうでしょうか。
ちゃんとした方なら、帰った方が良いよ、と言ってくれるのではないでしょうか。- 共感11
2018年12月8日(土) 13時03分49秒 [8]ぬ外泊については成人してるなら自己責任で。今時紹介しなさいとか外泊するなとかはナンセンスよ
外泊なんてしなくてもヤルことはヤッてんだからさ。
それより引っかかるのはネカフェやカラオケで寝泊まりってのはどうなの?
お金がないからケチってそこに甘んじてる彼氏もグズだし娘にもそんな情けない扱い受けてるなんて母ちゃんは悲しいよ。
公共の場とも言えるような場所でパコって妊娠でもしたら情けなくて笑っちゃうね- 共感30
2018年12月8日(土) 13時04分55秒 [9]忍>>2
トピには書かなかったのですが実は私も22~23才頃プリシラさんと同じような経験してます。
娘も最初は友達のとこと嘘ついてました。
娘には、お母さんだって若い頃はと正直に話しました。
最初は娘も説得力無いと言ってましたが、嘘ついて外泊は絶対に嫌だと何度も言ったら彼氏と泊まることには嘘はつかなくなりました。
嘘つかないなら外泊OKしたつもりはないのですが私自身の娘に対する甘さも情けないですね。コメントありがとうございました。
- 共感8
162018年12月8日17時41分ぬ>>9 なーんだ自分も同じことしてたんじゃん。なのに外泊はだめっ!ってそんな親の屁理屈が通じる年でもないでしょうよ。自分の考え方を押し付けて都合の悪いとこだけ自分は自分!そして自分の考えはこうだ!なんて通じるわけないじゃん。なんで自分の過去話なんてしちゃったの?そんな矛盾な生き様と感情論でダメダメ言われたら、そら娘だって「なんで外泊しちゃダメなの!?」ってなるよ。それになぜ父親である夫に話さないの?それも甘やかしてる一つやと思う。主の言う親世代の私達は外泊は非常識な家庭方針を貫きたいなら、お父さんに認めて貰ってやっとじゃないの?そこも矛盾してるよね12018年12月8日(土) 13時13分41秒 [10]カナ親の話を聞かないなら家を出なさい、自分のお金で生活しなさいでいいんじゃないですか。社会人なんだから。
単純に娘さんの方に疑問感じる。窮屈から解放されたいならさっさと一人暮らしするなぁ自分なら。- 共感21
2018年12月8日(土) 15時38分16秒 [11]ユウナ中学時代から
めっちゃ遊んでた私が通りますよっと( ˙-˙ )- 共感2
2018年12月8日(土) 15時54分06秒 [12]ヒナうちの息子は20歳で彼女も同歳です。
外泊してますね。
しかも彼女のお母さんが泊まっていきなさいと言ってきます。
泊まらなくてもやることはやってるので
別にお泊まりはいいのですが
彼女の実家だけは泊まるなと言ってあります。
まだ、婚約したわけでもない女性の家に泊まるのは失礼な事だと息子に伝えました。
周りの目を考え、もし別れて違う男がまた泊まっていったらどう思うか。
一人暮らしならまだわかりますがまだ親の家に住んでるのに泊まらせる事自体ありえない。
彼女は社会人ですがうちはまだ大学生です。
話し合ってからは実家には泊まらなくなりました。
主さん女の子のお母さんなんですから
しっかりと話し合った方が良いですよ。
色んな意味で傷つくのは女性なんですから。- 共感9
2018年12月8日(土) 15時55分37秒 [13]トモミ彼氏と外泊、友達のとこ泊まるって嘘ついてしてたなぁ
たぶん母は分かってたと思うけど、わかったよ~で通してくれてた
バレバレでも、嘘ついてくれればいいのにね(^_^;)それが親子の暗黙の了解!
本当に外泊を禁止することは無理だと思う
大好きな彼とはお泊まりしたいものさー(笑)- 共感9
2018年12月8日(土) 15時57分12秒 [14]Chary娘さんはご両親と暮らしてるのですよね?
だからこその「外泊」という表現なのですよね。貞操観念もそうですが、
実家に世話になってるのだったら、
「同居人としてのルール」を守れないなら出て行けと
放り出せば良いのです。もう22歳だから、もう社会人だからとか、
親が過保護だとか、過干渉だとか、そういう問題じゃないです。それに、彼氏だって「外泊してご両親は心配しないかな?」と配慮できる男じゃなければ心配ですね。
私は実家に世話になってる時は門限も守りましたし、外泊は旅行以外したことがありません。旅行はきちんと「誰とどこに泊まる」という情報は伝えて出てました。
放任主義が良いみたいな風潮はおかしいですよね。
もう成人したから自己責任って話でもないですし。
そういうお育ちでない人には分からない話でしょうね。- 共感33
2018年12月8日(土) 16時36分02秒 [15]しず>>5
母として、、心配もあります。でも、娘は一人の意思を持った一人の人間でもあります。
親が自分の価値観で嫌だから!ダメだから!では、伝わらないかと思います
好きな人とずっと一緒にいたいって気持ちは共感できますからね(^-^)
まず、相手をわかってあげることが大切ではないでしょうか(*^^*)
それから、心配している、、、風邪をひかないかとか治安は大丈夫かとか伝えたら、何か温かい関係になれるようになるかと(^-^)見守る、、とても素敵な選択の1つだと思いますよ(*^^*)
- 共感11
2018年12月8日(土) 17時41分06秒 [16]ぬ>>9
なーんだ自分も同じことしてたんじゃん。なのに外泊はだめっ!ってそんな親の屁理屈が通じる年でもないでしょうよ。自分の考え方を押し付けて都合の悪いとこだけ自分は自分!そして自分の考えはこうだ!なんて通じるわけないじゃん。なんで自分の過去話なんてしちゃったの?そんな矛盾な生き様と感情論でダメダメ言われたら、そら娘だって「なんで外泊しちゃダメなの!?」ってなるよ。それになぜ父親である夫に話さないの?それも甘やかしてる一つやと思う。主の言う親世代の私達は外泊は非常識な家庭方針を貫きたいなら、お父さんに認めて貰ってやっとじゃないの?そこも矛盾してるよね- 共感21
2018年12月8日(土) 18時14分02秒 [17]匿名社会人同士ならもう親が何を言うことでないと思う
もし家のルールとしてそれができないなら
独立しなさいって!いうのはアリだと思うけどね。それも心配とかいうなら
やっぱり過保護すぎかな?って思うわ。- 共感12
2018年12月9日(日) 16時06分46秒 [18]レーナ私も毎回外泊とか非常識だという認識です。
人により、家庭により考え方が違うと思いますが。私自身は、旅行や特別な時のみ年2〜3ぐらいは外泊してたと思います。親と一緒に住んでたので、親にお伺い立てたり心配させないようには考えて行動してました。
成人していても、同居して親に世話になっている以上自分の勝手には出来ないなと思っていましたし。
- 共感11
2018年12月9日(日) 17時26分18秒 [19]ジェニー成人してるなら、自分の責任で。ってしたら?
逆に親離れできないコになったらどうする?
もし、このまま干渉を続けていたなら、
一人暮らしを始めると言い出す→実は半同棲みたいなことをしそうな気がする。
最低限(妊娠とかそっち系の病気)を気を付けているなら、見守ってあげて‼- 共感8
2018年12月10日(月) 21時18分04秒 [20]ケロる昔GTで意見を言ってゲロ怒られたんですが( ̄ー ̄)
22歳、社会人なら
自己責任のもと自由にしていいんじゃないですか?
私が親の言いつけに従って旦那しか知らず、挙げ句セックスレスにされた
女の人生の責任
親は取ってくれませんし貞操観念云々よりも
避妊の仕方や人生設計を話し合うべきでは?娘が高2で彼氏が出来たときに
繁殖が可能になっている女子と言うことで
この家に住むうちは、親の美学に従えと性交渉の厳禁を伝えました併せて
モーニングピルの存在も教えて
万一のときは私に必ず報告するよう約束させました現在二人共大学生ですが
お泊りは月に一度まで許してあります
私の学生時代、下宿生の彼氏持ちはみんな恋愛楽しんでましたしね就職して家を出たら自由ということにしています
私は、決して孫の面倒見要員にはならないとも言ってあります- 共感8
2018年12月12日(水) 10時14分18秒 [21]わんこ忍さん、もう見てないかな。
私も娘が22才くらいのとき、
外泊云々以前に、とんでもない男と付き合っていました。
モチロン反対しまくりましたよ。
でも母娘の意見は平行線のままだったので自由にさせました。
とことんやってみないと見えてこないものもあるのかなと。
結局4年間同棲したけど別れました。
その時思ったんですけどね、
そういう娘に育てたのは親である自分自身なんだということ。
そして親が成人した娘にしてやれるのは
「健康を願う」ことぐらいしかもう無いんだなと思いました。
今は静観するしかないと思いますよ。- 共感9
2018年12月12日(水) 14時59分20秒 [22]ハナいやいや、私も主さんの娘と同じ歳のときは、彼がいても、堂々とこれから彼氏とお泊まり〜なんて言わなかったよ。
親の家で住まわしてもらってる以上、やっぱり気遣いっているよ当たり前に。嘘ついたらあかんけど、正直に話すわけにもいかないので私は親友をだしに使ってたね。
親の家にいながら、そこから他の男のとこへお泊りホイホイじゃあ親も気分悪いよたしかに。
嘘も方便よね。- 共感3
2019年6月1日(土) 07時57分16秒 [23]匿名難しいですね。
主さんとしては娘さんが本音を言ってくれる分心配ですよね。
私にも娘がいるので、置き換えて考えてしまいます。
私もそのくらいの時は親に友達と言って彼氏とお泊まりや旅行を繰り返していました。
ただ今思うのは、親が厳しかったり親に対して自分に後ろめたさがあるから嘘をつくんですよね。
親になってみて、私は嘘はついてほしくないので成人しているのなら了承するかもしれません。止めたところで、すんなりわかりましたってならないかと。それよりは、離れているときに災害や何らかが起きた際にすぐに連絡もとれて居場所が分かるような関係になりたいと思っています。- 共感10